研究会blog - 研究会カテゴリのエントリ
今回は、昨年出版された吉野裕介さん(中京大学経済学部)の
『ハイエクの経済思想 ――自由な社会の未来像』(勁草書房、2014年)
の合評会を、著者をお招きして開催いたします。
http://econthought.net/modules/d3blog/details.php?bid=426
評者はおふたりです。おひとりめは、昨年、『経済的思考の転回
:世紀転換期の統治と科学をめぐる知の系譜』(以文社、2014年)を
上梓され、 ハイエクの市場理論との対比においてノイラートの思想の
意義を提示された、桑田学さん(東京大学特任研究員)です。
http://www.ibunsha.co.jp/0320.html
二人目は、本研究会の世話人のひとりで、桂木隆夫編『ハイエクを
読む』(ナカニシヤ出版、2014年)などで、ハイエクについて経済学
方法論の文脈で議論を展開されている、原谷直樹さん(群馬県立女子
大学国際コミュニケーション学部)です。
http://econthought.net/modules/d3blog/details.php?bid=427
なお第1セッションの佐藤報告は、5月の経済学史学会全国大会に
向けた準備報告となります。
http://jshet.net/modules/contents/index.php?content_id=94
終了後は、JR天満駅(地下鉄・天神橋筋六丁目駅)方面に移動し、
懇親会を開催いたします。こちらもぜひご予定にいれていただけますと
幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
佐藤方宣 関西大学経済学部 masanobu@kansai-u.ac.jp
『ハイエクの経済思想 ――自由な社会の未来像』(勁草書房、2014年)
の合評会を、著者をお招きして開催いたします。
http://econthought.net/modules/d3blog/details.php?bid=426
評者はおふたりです。おひとりめは、昨年、『経済的思考の転回
:世紀転換期の統治と科学をめぐる知の系譜』(以文社、2014年)を
上梓され、 ハイエクの市場理論との対比においてノイラートの思想の
意義を提示された、桑田学さん(東京大学特任研究員)です。
http://www.ibunsha.co.jp/0320.html
二人目は、本研究会の世話人のひとりで、桂木隆夫編『ハイエクを
読む』(ナカニシヤ出版、2014年)などで、ハイエクについて経済学
方法論の文脈で議論を展開されている、原谷直樹さん(群馬県立女子
大学国際コミュニケーション学部)です。
http://econthought.net/modules/d3blog/details.php?bid=427
なお第1セッションの佐藤報告は、5月の経済学史学会全国大会に
向けた準備報告となります。
http://jshet.net/modules/contents/index.php?content_id=94
終了後は、JR天満駅(地下鉄・天神橋筋六丁目駅)方面に移動し、
懇親会を開催いたします。こちらもぜひご予定にいれていただけますと
幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
佐藤方宣 関西大学経済学部 masanobu@kansai-u.ac.jp
現代経済思想研究会(第16回)[大阪開催]
http://econthought.net/modules/pico/0016.html
・下記の要領で第16回研究会を開催いたします。
・終了後、懇親会も開催いたします。ぜひご予定にお組み入れいただけ
ますと幸いです。
●日時:2015年3月8日(日曜)、14:00〜17:30(予定)
●会場:関西大学・千里山キャンパス、経商研究棟3階・3A会議室
http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/access.html#senri
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_eco/campusmap/index.html
[第1セッション]
「佐和隆光『経済学とは何だろうか』の再検討」
報告者:佐藤方宣(関西大学経済学部)
コメント:太子堂正称(東洋大学経済学部)
司会進行:板井広明(東京交通短期大学)
[第2セッション]
合評会:吉野裕介『ハイエクの経済思想――自由な社会の未来像』勁草書房、2014年
http://www.keisoshobo.co.jp/book/b166025.html
コメント:桑田学(東京大学特任研究員)
コメント:原谷直樹(群馬県立女子大学国際コミュニケーション学部)
リプライ:吉野裕介(中京大学経済学部)
司会進行:高橋聡(中央大学ほか非常勤)
・なお当研究会は所属・身分・専門の別を問わずご参加いただけますが、
配付資料や会場準備の関係上、可能な限り事前のご連絡をお願いします。
当日朝のご連絡でもけっこうですので、どうぞご協力お願いいたします。
※ 連絡先:世話人代表・佐藤方宣(関西大学・経済学部 masanobu[at] kansai-u.ac.jp )
http://econthought.net/
http://econthought.net/modules/pico/0016.html
・下記の要領で第16回研究会を開催いたします。
・終了後、懇親会も開催いたします。ぜひご予定にお組み入れいただけ
ますと幸いです。
●日時:2015年3月8日(日曜)、14:00〜17:30(予定)
●会場:関西大学・千里山キャンパス、経商研究棟3階・3A会議室
http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/access.html#senri
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_eco/campusmap/index.html
[第1セッション]
「佐和隆光『経済学とは何だろうか』の再検討」
報告者:佐藤方宣(関西大学経済学部)
コメント:太子堂正称(東洋大学経済学部)
司会進行:板井広明(東京交通短期大学)
[第2セッション]
合評会:吉野裕介『ハイエクの経済思想――自由な社会の未来像』勁草書房、2014年
http://www.keisoshobo.co.jp/book/b166025.html
コメント:桑田学(東京大学特任研究員)
コメント:原谷直樹(群馬県立女子大学国際コミュニケーション学部)
リプライ:吉野裕介(中京大学経済学部)
司会進行:高橋聡(中央大学ほか非常勤)
・なお当研究会は所属・身分・専門の別を問わずご参加いただけますが、
配付資料や会場準備の関係上、可能な限り事前のご連絡をお願いします。
当日朝のご連絡でもけっこうですので、どうぞご協力お願いいたします。
※ 連絡先:世話人代表・佐藤方宣(関西大学・経済学部 masanobu[at] kansai-u.ac.jp )
http://econthought.net/
今回は、対照的な研究スタイルをとる2人の若手研究者をお招きし、
個別の研究テーマを離れて「経済思想研究とは何か、どんなもので
あるべきか」という大きなテーマについて闊達にお話しいただきます。
議論の活性化のため、コメンテーターはあえてそれぞれの報告者と
研究スタイルの異なる、世代の近い方々にお願いしました。
報告者の1人目は、玉手慎太郎さん(東北大学大学院博士課程)です。
現代的な規範理論や政治経済学への強い志向からセンやロビンズの
経済思想に取り組み、2012年には第5回・社会倫理研究奨励賞
(南山大学社会倫理研究所)を受賞されている玉手さんに、「経済思想
研究についての方法論的覚書」と題してご報告いただきます。
玉手報告へのコメントは、『アダム・スミスの近代性の根源――市場は
なぜ見出されたのか 』(京都大学学術出版会、2013)を世に問われた
気鋭の思想史研究者である野原慎司さん((京都大学経済資料センター)、
そしてプリーストリー研究に果敢に取り組む新進の松本哲人さん
(関西大学ほか非常勤)にお願いしました。さらに世話人のひとりの
板井広明さん(ベンサム研究、青山学院大学ほか非常勤)にコメントと
司会進行をご担当いただきます。
報告者の2人目は、林直樹さん(尾道市立大学経済情報学部)です。
篤実な研究スタイルで知られる正統派の思想史研究者として、
すでに『デフォーとイングランド啓蒙』(京都大学学術出版会、2012)を
刊行された林さんに、「社会思想史研究についての方法論的覚書」と
題してご報告いただきます。
林報告へのコメントは、20世紀アメリカの消費経済論や日本の女性
経済学者の系譜の再評価に意欲的に取り組む生垣琴絵さん(小樽商科
大学教育開発センター)、合理的選択理論の思想史的分析やアロー
研究を開拓しつつある西本和見さん(中部大学全学共通教育部)に
お願いしました。さらに世話人のひとりの高橋聡さん(ワルラス研究、
中央大ほか非常勤)にコメントと司会進行をご担当いただきます。
また討論全体の統括コメントを、世話人のひとりの原谷直樹さん
(経済学方法論、群馬県立女子大国際コミュニケーション学部)に
ご担当いただきます。
今後、多くの方々と「経済思想研究の未来」を論じていく機縁となる
会としたいと考えております。これまで当研究会とは御縁のなかった
方々にも、ぜひこの機会にご出席いただけますと幸いです。
なお終了後は、JR天満駅(地下鉄・天神橋筋六丁目駅)方面に
移動し、いささか趣向を凝らした懇親会を開催する予定でおります。
こちらもぜひご予定にいれていただけますと幸いです。
佐藤方宣 関西大学経済学部 masanobu[at]kansai-u.ac.jp
個別の研究テーマを離れて「経済思想研究とは何か、どんなもので
あるべきか」という大きなテーマについて闊達にお話しいただきます。
議論の活性化のため、コメンテーターはあえてそれぞれの報告者と
研究スタイルの異なる、世代の近い方々にお願いしました。
報告者の1人目は、玉手慎太郎さん(東北大学大学院博士課程)です。
現代的な規範理論や政治経済学への強い志向からセンやロビンズの
経済思想に取り組み、2012年には第5回・社会倫理研究奨励賞
(南山大学社会倫理研究所)を受賞されている玉手さんに、「経済思想
研究についての方法論的覚書」と題してご報告いただきます。
玉手報告へのコメントは、『アダム・スミスの近代性の根源――市場は
なぜ見出されたのか 』(京都大学学術出版会、2013)を世に問われた
気鋭の思想史研究者である野原慎司さん((京都大学経済資料センター)、
そしてプリーストリー研究に果敢に取り組む新進の松本哲人さん
(関西大学ほか非常勤)にお願いしました。さらに世話人のひとりの
板井広明さん(ベンサム研究、青山学院大学ほか非常勤)にコメントと
司会進行をご担当いただきます。
報告者の2人目は、林直樹さん(尾道市立大学経済情報学部)です。
篤実な研究スタイルで知られる正統派の思想史研究者として、
すでに『デフォーとイングランド啓蒙』(京都大学学術出版会、2012)を
刊行された林さんに、「社会思想史研究についての方法論的覚書」と
題してご報告いただきます。
林報告へのコメントは、20世紀アメリカの消費経済論や日本の女性
経済学者の系譜の再評価に意欲的に取り組む生垣琴絵さん(小樽商科
大学教育開発センター)、合理的選択理論の思想史的分析やアロー
研究を開拓しつつある西本和見さん(中部大学全学共通教育部)に
お願いしました。さらに世話人のひとりの高橋聡さん(ワルラス研究、
中央大ほか非常勤)にコメントと司会進行をご担当いただきます。
また討論全体の統括コメントを、世話人のひとりの原谷直樹さん
(経済学方法論、群馬県立女子大国際コミュニケーション学部)に
ご担当いただきます。
今後、多くの方々と「経済思想研究の未来」を論じていく機縁となる
会としたいと考えております。これまで当研究会とは御縁のなかった
方々にも、ぜひこの機会にご出席いただけますと幸いです。
なお終了後は、JR天満駅(地下鉄・天神橋筋六丁目駅)方面に
移動し、いささか趣向を凝らした懇親会を開催する予定でおります。
こちらもぜひご予定にいれていただけますと幸いです。
佐藤方宣 関西大学経済学部 masanobu[at]kansai-u.ac.jp
-------------------------------------------
現代経済思想研究会(第15回)[大阪開催]
http://econthought.net/modules/pico/0015.html
・下記の要領で第15回研究会を開催いたします。
・終了後、懇親会も開催いたします。ぜひご予定にお組み入れいただけ
ますと幸いです。
●日時:2014年1月11日(土曜)、14:00〜17:30(予定)
●会場:関西大学・千里山キャンパス、経商研究棟3階・3A会議室
http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/access.html#senri
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_eco/campusmap/index.html
[第1セッション]
「経済思想研究についての方法論的覚え書き」
報告者:玉手慎太郎(東北大学大学院経済学研究科博士課程)
コメント:野原慎司(京都大学・経済資料センター)
コメント:松本哲人(関西大学ほか非常勤)
コメントと司会:板井広明(青山学院大学ほか非常勤)
[第2セッション]
「社会思想史研究についての方法論的覚え書き」
報告者:林直樹(尾道市立大学・経済情報学部)
コメント:生垣琴絵(小樽商科大学・教育開発センター)
コメント:西本和見(中部大学・全学共通教育部)
コメントと司会:高橋聡(中央大学ほか非常勤)
統括コメント:原谷直樹(群馬県立女子大学・国際コミュニケーション学部)
・なお当研究会は所属・身分・専門の別を問わずご参加いただけますが、
配付資料や会場準備の関係上、可能な限り事前のご連絡をお願いします。
当日朝のご連絡でもけっこうですので、どうぞご協力お願いいたします。
※ 連絡先:世話人代表・佐藤方宣(関西大学・経済学部 masanobu[at]kansai-u.ac.jp)
------------------------------------------
現代経済思想研究会(第15回)[大阪開催]
http://econthought.net/modules/pico/0015.html
・下記の要領で第15回研究会を開催いたします。
・終了後、懇親会も開催いたします。ぜひご予定にお組み入れいただけ
ますと幸いです。
●日時:2014年1月11日(土曜)、14:00〜17:30(予定)
●会場:関西大学・千里山キャンパス、経商研究棟3階・3A会議室
http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/access.html#senri
http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_eco/campusmap/index.html
[第1セッション]
「経済思想研究についての方法論的覚え書き」
報告者:玉手慎太郎(東北大学大学院経済学研究科博士課程)
コメント:野原慎司(京都大学・経済資料センター)
コメント:松本哲人(関西大学ほか非常勤)
コメントと司会:板井広明(青山学院大学ほか非常勤)
[第2セッション]
「社会思想史研究についての方法論的覚え書き」
報告者:林直樹(尾道市立大学・経済情報学部)
コメント:生垣琴絵(小樽商科大学・教育開発センター)
コメント:西本和見(中部大学・全学共通教育部)
コメントと司会:高橋聡(中央大学ほか非常勤)
統括コメント:原谷直樹(群馬県立女子大学・国際コミュニケーション学部)
・なお当研究会は所属・身分・専門の別を問わずご参加いただけますが、
配付資料や会場準備の関係上、可能な限り事前のご連絡をお願いします。
当日朝のご連絡でもけっこうですので、どうぞご協力お願いいたします。
※ 連絡先:世話人代表・佐藤方宣(関西大学・経済学部 masanobu[at]kansai-u.ac.jp)
------------------------------------------
以下、6月1日(土)に開催する第14回研究会のご案内です。
今回は気鋭の若手研究者おふたりの御本の合評会を開催します。
さまざまな方のご協力で、評するにふさわしい方々に討論者をお引き
受けいただくことができました。
多くの皆さまとご一緒させていただけますと、たいへん喜ばしく
思います。どうぞよろしくお願いいたします。
佐藤方宣 関西大学経済学部
--------------------------------------------------------------
現代経済思想研究会(第14回)[東京開催]
http://econthought.net/
・下記の要領で第14回研究会を開催いたします。
・終了後、懇親会も開催いたします。ぜひご予定にお組み入れいただけ
ますと幸いです。
●日時:2013年6月1日(土)13:30〜
●会場:東洋大学・白山キャンパス・6号館3F・6309教室
http://www.toyo.ac.jp/site/access/access-hakusan.html
(6号館は、地下鉄白山駅のA1出口から出て、西門から入っていただくと
わかりやすいです)
[第1セッション]
合評会:野原慎司 『アダム・スミスの近代性の根源——市場はなぜ見出されたのか』
京都大学学術出版会、2013年
http://econthought.net/modules/d3blog/details.php?bid=406
コメント1:安藤裕介(立教大学法学部)
コメント2:水田健(東日本国際大学経済情報学部)
リプライ :野原慎司(京都大学・経済資料センター)
司会 :佐藤方宣(関西大学経済学部)
[第2セッション]
合評会:鈴木康治 『消費の自由と社会秩序――18世紀イギリス経済思想の展開に
おける消費者概念の形成』社会評論社、2012年
http://www.shahyo.com/mokuroku/consciousnes/philosophy/ISBN978-4-7845-1815-9.php
コメント1:太子堂正称(東洋大学経済学部)
コメント2:伊藤誠一郎(大月短期大学経済科)
リプライ :鈴木康治(早稲田大学社会科学総合学術院)
司会 :板井広明(青山学院大ほか)
・なお当研究会は所属・身分・専門の別を問わずご参加いただけますが、
配付資料や会場準備の関係上、可能な限り事前のご連絡をお願いします。
当日朝の連絡でも結構ですので、どうぞご協力お願いいたします。
※ 連絡先:世話人代表・佐藤方宣(関西大学 masanobu[at]kansai-u.ac.jp)
--------------------------------------------------------------
今回は気鋭の若手研究者おふたりの御本の合評会を開催します。
さまざまな方のご協力で、評するにふさわしい方々に討論者をお引き
受けいただくことができました。
多くの皆さまとご一緒させていただけますと、たいへん喜ばしく
思います。どうぞよろしくお願いいたします。
佐藤方宣 関西大学経済学部
--------------------------------------------------------------
現代経済思想研究会(第14回)[東京開催]
http://econthought.net/
・下記の要領で第14回研究会を開催いたします。
・終了後、懇親会も開催いたします。ぜひご予定にお組み入れいただけ
ますと幸いです。
●日時:2013年6月1日(土)13:30〜
●会場:東洋大学・白山キャンパス・6号館3F・6309教室
http://www.toyo.ac.jp/site/access/access-hakusan.html
(6号館は、地下鉄白山駅のA1出口から出て、西門から入っていただくと
わかりやすいです)
[第1セッション]
合評会:野原慎司 『アダム・スミスの近代性の根源——市場はなぜ見出されたのか』
京都大学学術出版会、2013年
http://econthought.net/modules/d3blog/details.php?bid=406
コメント1:安藤裕介(立教大学法学部)
コメント2:水田健(東日本国際大学経済情報学部)
リプライ :野原慎司(京都大学・経済資料センター)
司会 :佐藤方宣(関西大学経済学部)
[第2セッション]
合評会:鈴木康治 『消費の自由と社会秩序――18世紀イギリス経済思想の展開に
おける消費者概念の形成』社会評論社、2012年
http://www.shahyo.com/mokuroku/consciousnes/philosophy/ISBN978-4-7845-1815-9.php
コメント1:太子堂正称(東洋大学経済学部)
コメント2:伊藤誠一郎(大月短期大学経済科)
リプライ :鈴木康治(早稲田大学社会科学総合学術院)
司会 :板井広明(青山学院大ほか)
・なお当研究会は所属・身分・専門の別を問わずご参加いただけますが、
配付資料や会場準備の関係上、可能な限り事前のご連絡をお願いします。
当日朝の連絡でも結構ですので、どうぞご協力お願いいたします。
※ 連絡先:世話人代表・佐藤方宣(関西大学 masanobu[at]kansai-u.ac.jp)
--------------------------------------------------------------