予定表 -詳細情報-

件名 経済思想研究会・第39回
開始日時 2012年 8月 5日 (日曜日)   14時30分 (GMT+09:00)
終了日時 2012年 8月 5日 (日曜日)   18時30分 (GMT+09:00)
場所 東北大学・川内南キャンパス
連絡先 古谷 豊 (東北大学  Furuya[at]econ.tohoku.ac.jp)
詳細 第39回経済思想研究会
http://www.rak1.jp/one/user/michi/

日時:2012年8月5日(日) 14:30〜18:30
場所:東北大学文科系総合研究棟401演習室
   (川内南キャンパス(25):〒980-8576 仙台市青葉区川内27-1)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/about/10/about1003/index.html

テーマ1
 「ヴィクトリア時代のインド統治とユニテリアニズム」
報告者:舩木恵子(武蔵大学)
討論者:小沢佳史(東北大学・院)
司会:古谷豊(東北大学)

テーマ2
 「経済学史におけるテキストマイニング手法の実践について」
報告者:下平裕之(山形大学)
討論者: 松山直樹(兵庫県立大学)
司会:小峯敦(龍谷大学)

会場担当:古谷豊(東北大学)
懇親会担当:小沢佳史(東北大学・院)、本吉祥子(東北学院大学)

※本研究会は科研費(基盤研究(B)「経済思想の受容・浸透過程
に関する実証研究:人々はどのように経済学を受け入れたのか」、
課題番号22330064)の助成を受けたものである。


The 39th Meeting of the Study Group for Economic Thought
http://www.rak1.jp/one/user/michi/

Date and Hour: 14:30~18:30, 5 August 2012, Sunday
Venue: Room 401, New Humanities Building, Tohoku University

(Kawauchi-Minami Campus: 27-1 Kawauchi, Aoba-ku, SENDAI 980-8576)
http://www.tohoku.ac.jp/english/profile/about/10/about1003/index.html

Theme 1: The India Question and Unitarianism in 19th century England,
by Keiko FUNAKI (Musashi University)
Commentator: Yoshifumi OZAWA (Post-graduate, Tohoku University)
Chair: Yutaka FURUYA (Tohoku University)

Theme 2: Seminar on Text-mining Method for Analyzing Historic Document,
by Hiroyuki SHIMODAIRA (Yamagata University)
Commentator: Naoki MATSUYAMA (Hyogo Prefectural University)
Chair: Atsushi KOMINE (Ryukoku University)

Program Committee: Yutaka FURUYA (Tohoku University)
Local Committee: Sachiko MOTOYOSHI (Tohoku Gakuin University)
and Yoshifumi OZAWA (Post-graduate, Tohoku University)


Sponsored by Grant-in-Aid for Scientific Research (B), 2010-2014,
ID: 22330064, JSPS:
“A Positive Inquiry into Dissemination of Economic Thought:
how did people accept economics?”, (Chief: Hiroyuki SHIMODAIRA).

古谷 豊
東北大学大学院経済学研究科
Furuya[at]econ.tohoku.ac.jp
カテゴリー 研究会
投稿者 sato
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2012年 7月 20日 (金曜日)
piCal-0.8




この予定は econthought.net にて作成されました
https://econthought.net