予定表 -詳細情報-

件名 日本経済思想史研究会・23年度第1回例会
開始日時 2011年 7月 16日 (土曜日)   15時00分 (GMT+09:00)
終了日時 2011年 7月 16日 (土曜日)   18時15分 (GMT+09:00)
場所 慶應義塾大学・三田キャンパス
連絡先
詳細 日時:7月16日(土)15:00〜18:15
会場:慶應義塾大学(三田キャンパス)研究室棟A会議室
第1報告(15:00〜16:30)
報告者:西村 崇(三菱UFJモルガンスタンレー証券、債券アナリスト)
  論題 :本間宗久の米相場理論の現代性
      ―江戸のサブカルチャーに潜むリベラルアート―
第2報告(16:45〜18:15)
報告者:竹村英二(國士館大學)
  論題 :明治初期知識層と漢学の素養
      ―共通の知的基盤の醸成要素として―

(報告順は入れ替わる可能性がありますので、ホームページでご確認下さい。)

なお、例会の後、インド料理店で暑気払いを行いますので、こちらにも奮って御参加下さい。   

日本経済思想史研究会事務局
HP: http://www.econ.keio.ac.jp/staff/mkomuro/atoc-JET/
カテゴリー 研究会
投稿者 sato
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2011年 7月 10日 (日曜日)
piCal-0.8




この予定は econthought.net にて作成されました
https://econthought.net