前月 昨日
2013年 3月 28日(木)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
リカードウ国際セミナー
日時:2013年3月27日(水)・28日(木)
場所:明治大学研究棟4階第2会議室
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html

プログラム

March 27, 2013 (Wednesday)

10:00-10:05 Opening address: Akira Nagamine (Meiji University)

Session (1) “Value and Taxation”

10:05-11:05 (1) Speaker: Atsushi Masunaga (Chuo University)

      ‘A Study on the Capacity of a Country to Pay Taxes in Classical Economics 1776-1846’

          Discussant: Shinji Fukuda (Hirosaki University)

 Chair: Masahiro Kawamata (Keio University)

11:05-11:30 Coffee break

11:30-12:30 (2) Speaker: Lefteris Tsoulfidis (University of Macedonia)

‘Notes on Ricardo’s Theory of Value and Taxation’

 Discussant: Joh Ishii (Kanto Gakuin University)

Chair: Shigemasa Sato (Onomichi City University)

12:30-14:30 Lunch

Session (2)“Banking and Gold Standard”

14:30-15:30 (3) Speaker: Claire Silvant (Université Lumière Lyon 2)

  ‘Rules vs. Discretion: the French Liberal Economists and the Debate on Free-Banking’

Discussant: Yuji Sato (Shonan Institute of Technology)

Chair: Masatomi Fujimoto (Osaka Gakuin University)

15:30-16:00 Coffee break

16:00-17:00 (4) Speaker: Shigeyoshi Senga (Yokohama City University, Emeritus)

‘The Gold Standard, Seignorage and International Relations; Ricardo and Jevons’

Discussant: Susumu Takenaga (Daito Bunka University)

Chair: Takashi Yagi (Meiji University)

18:00-20:00 Dinner



March 28, 2013 (Thursday)

Session (3) “Value and French Socialists”

10:00-11:00 (5) Speaker: Ferdinando Meacci (Università degli Studi di Padova)

  ‘Ricardo’s Reaction to Smith’s “Original Error” Respecting Value’

Discussant: Ken Mizuta (Higashi Nippon International University)

Chair: Taro Hisamatsu (Kobe University)

11:00-11:20 Coffee break

11:20-12:20 (6) Speaker: Ludovic Frobert (École Normale Supérieure de Lyon)

‘A Short History of French Socialist Conceptions of Distributive Justice, 1830-1851’

Discussant: Yusuke Ando (Rikkyo University)

Chair: Shunsuke Moroizumi (Saga University)

12:20-12:25 Closing address: Katsuyoshi Watarai (Waseda University)

◆プログラムは変更される可能性があります。

◆27日の懇親会にはご自由にご参加ください。

◆ペーパーは以下のサイトにアップされます。 
 http://ricardosociety.com/

◆このセミナーは、科研費「リカードウが経済学に与えた影響とその現代的意義の総合的研究(基盤研究A)課題番号:22243019」による企画・開催です。

◆2013年9月10日(火)・11日(水)・12日(木)に「New developments on Ricardo and the Ricardian traditions」をテーマとするRicardo Conferenceをフランスのリヨンで開催します。また、これにあわせて9月9日(月)に、Heinz D. Kurz (Karl-Franzens Universität and Graz Schumpeter Centre)氏も参加して、Annalisa Rosselli (Università di Roma Tor Vergata), Gilbert Faccarello (Université Panthéon Assas, Paris), Katsuyoshi Watarai (Waseda University, Tokyo)各氏によるリカードウに関する若手研究者向けの講義(と討論)が予定されています。参加ご希望の若手研究者のみなさんに対する旅費の補助を計画していますので、出雲までご遠慮なくお問い合わせください。

◆この研究会に関するお問い合わせは運営委員までお願いいたします。
運営委員:渡会勝義(代表)、長峰章、諸泉俊介、福田進治、益永淳、出雲雅志

リカードウ研究会サイト:http://ricardosociety.com/

事務局:出雲雅志
〒221-8686 横浜市神奈川区六角橋3-27-1
神奈川大学経済学部 》izumo [at mark] kanagawa-u.ac.jp《

 
             
第20回ポスト・マルクス研究会
下記のように第20回ポスト・マルクス研究会を開催しますので、関心のある方はご参加ください。
なお参加ご希望の方は、太田仁樹まで事前にご連絡ください。
            太田仁樹  2013/03/01
http://www.e.okayama-u.ac.jp/~yoota/pm-his.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第20回 2013年3月27(水)-29(金)
場所  専修大学神田校舎13A会議室(会場担当:相田愼一)
    〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8
宿泊  各自手配

3月27日(水)
 第1セッション:15:00-17:00
  ローザ・ルクセンブルクとルカーチ:『歴史と階級意識』におけるローザ三部作の評註
  報告者:西角純志
3月28日(木)

 第2セッション:10:00-12:00
  エルネスト・ラクラウの政治思想:ポスト・マルクス主義の系譜学
  報告者:山本 圭
 第3セッション:13:00-15:00
  馬場宏二著『宇野理論とアメリカ資本主義』をめぐって
  報告者:竹永 進
 第4セッション:15:15-17:15
  小林純著『ドイツ経済思想史論集 I・II』をめぐって
  報告者:中山智香子
  リプライ:小林 純
3月29日(金)

 第5セッション:10:00-12:00
  ルカーチの物象化論:観念的革命論の起源
  報告者:安岡 直

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
今後の予定
予定なし

新たな予定

カレンダー
前月2013年 3月翌月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
<今日>