前月 昨日
2011年 7月 16日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 13時30分〜17時00分
経済学史学会・西南部会第111回例会
日 時:7月16日(土)13:30ー
場 所:鹿児島大学法文学部(郡元キャンパス)


プログラム
 第1報告 13:30〜14:30
  論 題:「ヒュームの「共感」について:先行研究に学んで」
  報告者:川脇 慎也 会員(九州大学大学院)
 第2報告 14:40〜15:40
  論 題:「ニュー・リベラリズムとヤング経済学」
  報告者:松尾 隆 会員(熊本県立大学)
 第3報告 16:00〜17:00
  論 題:「日本における『ドイツ・イデオロギー』の翻訳普及史」
  報告者:渋谷 正 会員(鹿児島大学)
 *例会終了後懇親会も予定されています。


 九州新幹線全線開通で鹿児島もぐっと近くなりました。ご関心のある皆さんのご参加を歓迎しますので、
詳しくは、岩下(iwashita[at mark]fukujo.ac.jp),か、当番校橋本会員(hx[at mark]leh.kagoshima-u.ac.jp)まで
お問い合わせお願いします。

 
 14時00分〜17時30分
現代経済思想研究会(第9回)
--------------------------------------------------------
現代経済思想研究会(第9回)のご案内

・下記の要領で第9回研究会を開催いたします。
・終了後、懇親会も開催いたします。ぜひご予定にお組み入れいただけ
ますと幸いです。

※会場校が通例と異なりますのでご注意ください。

●日時:2011年7月16日(土曜)、午後2時より
●会場:大東文化大学・板橋キャンパス 3号館1階・30108教室
    http://www.daito.ac.jp/access/itabashi.html

●報告
:田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部)
 「タイラー・コーエンの物語の経済学」

 関連文献
 タイラー・コーエン『創造的破壊――グローバル文化経済学とコンテンツ産業』 
 浜野志保訳、田中秀臣監訳解説、作品社、2011年5月
 http://econthought.net/modules/d3blog/details.php?bid=327 

 コメント:坂元信介(筑波大学人文社会科学研究科・博士後期課程)

 司会:佐藤方宣(大東文化大学経済学部)

・なお当研究会は所属・身分・専門の別を問わずご参加いただけますが、
配付資料や会場準備の関係上、可能な限り事前のご連絡をお願いしています。
当日朝の連絡でも結構ですので、どうぞご協力お願いいたします。

※ 連絡先:世話人代表・佐藤方宣(masasato[at mark]ic.daito.ac.jp).
※ 研究会の詳細については情報サイトもご参照ください.
  http://econthought.net/
-----------------------------------------------------------

 
 15時00分〜18時15分
日本経済思想史研究会・23年度第1回例会
日時:7月16日(土)15:00〜18:15
会場:慶應義塾大学(三田キャンパス)研究室棟A会議室
第1報告(15:00〜16:30)
報告者:西村 崇(三菱UFJモルガンスタンレー証券、債券アナリスト)
  論題 :本間宗久の米相場理論の現代性
      ―江戸のサブカルチャーに潜むリベラルアート―
第2報告(16:45〜18:15)
報告者:竹村英二(國士館大學)
  論題 :明治初期知識層と漢学の素養
      ―共通の知的基盤の醸成要素として―

(報告順は入れ替わる可能性がありますので、ホームページでご確認下さい。)

なお、例会の後、インド料理店で暑気払いを行いますので、こちらにも奮って御参加下さい。   

日本経済思想史研究会事務局
HP: http://www.econ.keio.ac.jp/staff/mkomuro/atoc-JET/

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
今後の予定
予定なし

新たな予定

カレンダー
前月2011年 7月翌月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
<今日>