前月 昨日
2011年 3月 7日(月)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
 10時25分〜18時00分
国際コンファレンス“Population, Poverty and Welfare in the History of Economic Thought: an International Comparison”
国際コンファレンス“Population, Poverty and Welfare in the History of Economic Thought: an International Comparison”

-------------------------------------------------
Programme(preliminary) of the Conference “Population, Poverty and Welfare in the History of Economic Thought: an International Comparison”

7 March 2011(Monday) at Waseda University, Tokyo, Japan
At the meeting room 3, 2nd Floor of the building 3, Nishiwaseda Campus

10:25 Opening speech

10:30-11:30 ‘Subsistence and Security versus Enjoyment: Poverty and Population in the Political Economy of Jeremy Bentham’ by Michael Quinn (University College, London, UK)

11:30-13:00 Lunch Time

13:00 14:00 ‘Beveridge on a Welfare Society: State, Market and Community’ by Atsushi Komine (Ryuukoku University, Japan)

14:00-15:00 ‘Economic thought on population in Italy:From Illuminist reformers to the late XIX century debate on Malthusian theory’ by Claudia Sunna (University of Lecce, Italy)

15:00-15:20 Tea Break

15:20-16:20 ‘Economic Thought for Escape from Mass Poverty with an Example from Edo Japan’ by Katsuyoshi Watarai (Waseda University, Japan)

16:20-17:20 ‘Poverty and Pauperism in Germany, 1800-1850’ by Toni Pierenkemper (Koeln University, Germany)

17:00-17:30 Concluding remarks

18:00 Farewell Party at a restaurant nearby.

Organizer: Katsuyoshi Watarai
(Professor of Economics,
School of Political Science and Economics,
Waseda University)

watarai[at mark]waseda.jp
--------------------------------------------------

 
 15時00分〜18時00分
経済理論史研究会
3月7日(月)に東洋大学白山キャンパスで、
「利己性・利己心の系譜学」と題しました研究会を行います。
詳細は以下をご覧ください、
皆様のご参加をお待ちしております。

また、4月23日(土)にも東洋大学白山キャンパスで、
藤田菜々子氏の御著作『ミュルダールの経済学―福祉国家から福祉世界へ』(2010、NTT出版)の合評会を予定しております。
後日あらためて詳細をご連絡させていただきます。
こちらもよろしくお願いいたします。

________________________________
経済理論史研究会(2011年3月7日月曜)のお知らせ

日時:3月7日(月) 15:00 −18:00
場所:東洋大学白山キャンパス(6号館3階6303教室)
※いつもと部屋が違いますのでご注意ください。6号館には、都営三田線白山駅A1出口が便利です。

交通アクセス
http://www.toyo.ac.jp/access/access_j.html
白山キャンパス
http://www.toyo.ac.jp/access/hakusan_j.html

<セッション「利己性・利己心の系譜学」>
・第一報告:「初期近代における利己心論の系譜」
報告者:野原慎司氏(京都大学大学院経済学研究科 非常勤講師)

・第二報告:「ベンサムにおける利己心」(仮題)
報告者:板井広明氏(青山学院大学など非常勤)

・第三報告:「利他主義と利己心」(仮題)
報告者:原谷直樹氏(東京交通短期大学)

討論者:井上義朗氏(中央大学商学部)
司会:有江大介氏(横浜国立大学大学院国際社会科学研究科)

終了後に懇親会を用意しておりますので、そちらもふるってご参加ください。

問い合わせ先:
経済理論史研究会・事務局 太子堂正称(taishido@toyo.jp
_________________________________

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
今後の予定
予定なし

新たな予定

カレンダー
前月2011年 3月翌月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
<今日>