前月 昨日
2009年 3月 7日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
経済学史研究会 第195回例会
日 時  2009年3月7日(土) 午後1時30分より

場 所  関西学院大学 池内記念館 1階 第1研究会室

報告者  古家弘幸 氏 (徳島文理大学)

テーマ  トーマス・ペップバーン『オークニ諸島の貧困』(1760年)

詳細は以下のウェブページをご覧ください。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~uemiya/ac/

 
             
リカードウ研究会(第16回)
日時:2009年3月7日(土) 13:30〜17:30
場所:中央大学駿河台記念館5階570号室
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/access_surugadai_j.html

プログラム:
1、13:30〜15:15
報告者:福田進治(弘前大学) 「Early Ricardo Studies in Japan」(「日本の初期リカード研究」)
討論者:佐藤滋正(尾道大学)
2、15:45〜17:30 
報告者:Antonella Stirati(Universita degli Studi di Roma 3)「Ricardo and the theory of wages」(仮)
討論者:諸泉俊介(佐賀大学)

詳細は後日こちら↓に掲載されるはずです。
http://society.cpm.ehime-u.ac.jp/shet/kenkyukai/ricardoj.html

 
 14時00分〜17時00分
京阪経済研究会 (第21回)
日時:2009年3月7日(土曜)、14:00〜17:00
場所:キャンパスプラザ京都 6階・第7講習室
http://www.consortium.or.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=585&frmCd=14-3-0-0-0

司会:藤本正富(大阪学院大学) 

◎第1報告:14:00-15:20
 林 直樹(京都大学・院)「初期デフォーの社会思想」
 参照文献:「初期デフォーの社会思想 (1) :1698年から1704年にかけて」『経済論叢』第180巻第5・6号、2007年11・12月
      「初期デフォーの社会思想 (2) :1698年から1704年にかけて」『経済論叢』第181巻第3号、2008年3月
 紙面討論者:村松 茂美(熊本学園大学)
 討論者:中澤信彦(関西大学)

◎第2報告:15:40-17:00
 赤木 誠(一橋大学・院)「フェミニズム・標準家族・非標準家族:1920年代イギリスにおける家族手当をめぐる多様な構想」 
 討論者:永嶋信二郎(聖カタリナ大学)
---------------------

研究会のウェブサイトは↓こちら。レジュメやコメントが事前にアップされる場合もあります。
http://www.econ.ryukoku.ac.jp/~komine/hope/keihan2.html

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
今後の予定
予定なし

新たな予定

カレンダー
前月2009年 3月翌月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
<今日>