前月 昨日
2009年 3月 14日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
ポストケインズ派経済学研究会
*****プログラム案*************

日程 2009年3月14日(土)-15日(日)
会場 二松学舎大学九段校舎 
   201教室・・・3月14日(土)
   11階会議室・・3月15日(日) 
交通 地下鉄東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下」駅下車、徒歩8分
   内堀通り、イタリア文化会館の向かい

プログラム案3月14日(土)
11:00−11:05 
 開会 渡辺和則教授
11:05−12:30(85分)     
 報告者  大内雅浩氏(日本大学経済学部非常勤講師)   
 テーマ  「内生的成長循環のケインジアン・モデル」   
 討論者   黒木龍三教授(立教大学)
12:30−12:50(20分)
 総会       
 会計報告:八木、活動報告:渡辺、次期幹事選出、その他   
12:50−14:00(70分)
 昼食
14:00−15:45(105分)  
 講演   
 講師  原正彦教授(明治大学名誉教授)
 テーマ 「ケインズ恐慌論の現代的課題」
15:45−16:00 
 コーヒー・ブレイク
16:00−17:50(110分) 
 ゲスト講演   
 講師  間宮陽介教授(京都大学人間・環境学研究科)
18:10− 
 懇親会  二松学舎大学九段校舎13階多目的ホール

3月15日(日) 
9:30−10:30(60分)
 第2報告   
 報告者 八木尚志(群馬大学教授)   
 テーマ 「新しい賃金曲線の理論−有効賃金曲線と実質賃金曲線−」   
 討論者 神谷傳造教授(慶應義塾大学名誉教授)
10:30−10:45(15分) 
 コーヒーブレイク
10:45−12:10(85分) 
 第3報告   
 報告者  浅沼大樹氏(東北大学大学院経済学研究科博士課程)   
 テーマ 「銀行の貸出行動、信用割当、および中央銀行」   
 討論者  渡辺和則教授(二松学舎大学)
12:10−13:45
 昼食 
13:45−15:10(85分)
 第4報告    
 報告者 西洋氏 (九州大学助教)    
 テーマ  Households Debt, Dynamic Stability and Change in Demand Creation Patterns.   
 討論者  大野隆准教授(立命館大学)
15:10−15:25
 コーヒー・ブレイク
15:25−16:50(85分) 
 第5報告   
 報告者 小葉武史氏(神戸大学海事科学研究科学術推進研究員)   
 テーマ 「カレツキアン蓄積分配モデルの実証分析」
 討論者 石倉雅男教授(一橋大学) 
16:50−16:55
 閉会   
**********************

研究会のウェブサイトは以下のところです。
http://www.si.gunma-u.ac.jp/~yagi/pk.htm

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
今後の予定
予定なし

新たな予定

カレンダー
前月2009年 3月翌月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
<今日>