前月 昨日
2009年 12月 26日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 予定一覧表示
             
現代経済思想研究会 (第4回)
-------------------------------------------------
現代経済思想研究会(第4回)のご案内

・下記の要領で第4回研究会を開催いたします。
・終了後、懇親会も開催いたします。ぜひご予定にお組み入れいただけますと幸いです。

●日時:2009年12月26日(土曜)、午後2時より
●会場:東洋大学・白山キャンパス・2号館16階スカイホール
 http://www.toyo.ac.jp/access/hakusan_j.html
 http://www.toyo.ac.jp/campus/hakusan_j.html

●合評会:
 佐伯啓思・柴山桂太編『現代社会論のキーワード――冷戦後世界を読み解く』ナカニシヤ出版、2009年
 http://www.nakanishiya.co.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=555&cid=14

討論者:
 前田幸男(国際基督教大学・社会科学研究所)
 佐藤方宣(大東文化大学経済学部)

リプライ:
 柴山桂太(滋賀大学経済学部)

全体討論:
 (施光恒(九州大学)、黒宮一太(京都文教大)、佐藤一進(京都精華大)ほかの執筆メンバーも参加予定)

司会:
 板井広明((関東学院大学・明星大学・文化服装学院・青山学院大学・青山学院女子短期大学)

・なお当研究会は所属・身分・専門の別を問わずどなたでもご参加いただけますが、配付資料や会場準備の関係上、可能な限り事前のご連絡をお願いしております。当日朝の連絡でも結構ですので、どうぞご協力お願いいたします。

※ 連絡先:世話人代表・佐藤方宣(masasato[at mark]ic.daito.ac.jp).
※ 研究会の詳細については情報サイトもご参照ください.
  http://econthought.net/
-------------------------------------------------

 
 13時00分〜18時00分
ポスト・ケインズ派経済学研究会
********************************
ポスト・ケインズ派経済学研究会(2009年12月26日)

日時: 12月26日 13:00-18:00
場所: 早稲田大学1号館2階 現代政治経済研究所会議室
(正門を入ってすぐ右手の建物)
    地下鉄東西線の早稲田駅から徒歩5分。下のwebのアドレスに
    キャンパスの地図と、地下鉄から大学までの地図があります。 
    http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html
 
第1報告 13:00−14:25
  テーマ:「銀行の期待がマクロ経済の動向に与える影響について」
  報告者: 浅沼大樹氏(東北大学大学院経済学研究科・院生)
  討論者: 田端克至教授(二松学舎大学)
  司会:  黒瀬一弘准教授(東北大学)


第2報告 14:40−16:05
 テーマ:Freedom and achievement of well-being
in the adaptive dynamics of capabilities:
A critical case for distributive justice
(守健二教授(東北大学)との共著)
 報告者: 松山淳氏(東北大学大学院経済学研究科・院生)
 討論者: 荻沼隆教授(早稲田大学)
 司会: 八木尚志教授(明治大学)


第3報告(ゲスト講演) 16:20−17:50
テーマ:「金融危機と産業構造:「失われた10年」への産業連関アプローチ」
 講演者:小川一夫教授(大阪大学)
 司会: 笠松学教授(早稲田大学)


終了後、懇親会を開催します

*早稲田大学現代政治経済研究所、及び科研費プロジェクト
「金融政策の制度設計についての研究」(研究代表:渡辺和則教授)との共催。
*****************************

 研究会のサイトはこちら。
 http://www.kisc.meiji.ac.jp/~pk/pk.htm
 

 

  年       <今日>
piCal-0.8
印刷
今後の予定
予定なし

新たな予定

カレンダー
前月2009年 12月翌月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
<今日>