予定表 -詳細情報-

件名 経済学史学会・関東部会(2011年度第1回)
開始日時 2011年 5月 21日 (土曜日)   (全日イベント)
終了日時 2011年 5月 21日 (土曜日)  
場所 早稲田大学・早稲田キャンパス
連絡先 若田部昌澄(早稲田大学 wakatabe[at mark]waseda.jp )
詳細 今回の東日本大震災の被災者の方々に心よりお見舞いを申し上げるとともに、一刻も早い復興を願っております。

さて、以下の要領で2011年度第1回の関東部会を開催いたします。

日時:5月21日土曜日13:00から17:50まで
場所:早稲田大学早稲田キャンパス1号館401教室
http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html

第1報告:13:00−14:30
報告者:田中秀臣(上武大学)
題名:大震災と復興の経済学:関東大震災に日本の経済学者はいかに反応したか
討論者:佐藤方宣(大東文化大学)
司会:太子堂正称(東洋大学)

休憩10分間

第2報告:14:40−16:10
合評会:山崎聡『ピグーの倫理思想と厚生経済学』(昭和堂、2011年)をめぐって
討論者1:板井広明(青山学院大学ほか・非常勤)
討論者2:本郷亮(弘前学院大学)
著者からのリプライ:山崎聡(高知大学)
司会:佐藤方宣(大東文化大学)

休憩10分間

第3報告:16:20−17:50
報告者:吉原千鶴(立教大学・院)
題名:ピグーにおけるリスクおよび不確実性概念の再検討:ケインズによる「古典派」批判との関連で
討論者:伊藤宣広(高崎経済大学)
司会:本郷亮(弘前学院大学)
*論文は
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007699501
で読むことができます。

なお終了後に懇親会を予定しております。こちらもふるってご参加ください。

人数確定の必要がございますので、懇親会参加については、必ず5月15日までに若田部までご連絡ください。関東部会についてのお問い合わせにつきましても若田部宛までお願いいたします。
(※ 連絡先訂正:佐藤方宣 hosen[at mark]sepia.ocn.ne.jp 宛てにお願いします)


当日、会合中にに大きな地震が発生する場合もあります。

その場合の一時避難先は、早稲田大学大隈庭園になります。その後、戸山公園に移動します。

念のため、早稲田大学の地震対応マニュアルのURLを貼り付けておきます。

http://www.waseda.jp/ecocampus/saf/inschool/images/jishin.pdf
http://www.waseda.jp/ecocampus/saf/inschool/images/ermstudent.pdf

後者の7頁目で西早稲田キャンパスとなっているのは、現在早稲田キャンパスと名称が変わりました。
カテゴリー 学会
投稿者 sato
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2011年 4月 7日 (木曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
piCal-0.8
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
今後の予定
予定なし

新たな予定

カレンダー
前月2024年 6月翌月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
<今日>