近刊・新刊情報 - 201306のエントリ

藤井聡編 『経済レジリエンス宣言――「強靭」な日本経済を求めて』 日本評論社、2013年6月

版元の紹介ページはこちら
---------------------------------------------
目次

■第1部 経済レジリエンスを考える

第1章 ナショナル・レジリエンスを「計画する」………中野剛志
    ――経済思想における「計画」概念の再考
第2章 経済レジリエンス研究の可能性………柴山桂太
    ――ハイエク、ケインズを手ががりに
第3章 経済危機下における財政・金融政策のあり方………江口允崇
    ――デフレ不況と財政危機の克服に向けて
第4章 経済レジリエンス研究の系譜………久米功一

■第2部 レジリエント・エコノミーの「実現」に向けて

第5章 巨大地震リスクを考慮した強靭化投資の経済合理性………神田佑亮・森 健

第6章 レジリエンスを強めるための経済政策とは………松永 明
    ――需要を起点としたイノベーション政策(ワイズ・スペンディングに向けての試論)
第7章 レジエント・コミュニティとは何か………矢守克也

第8章 サバイバルリスクを織り込んだレジリエントな国土・地域システムの
    構築とリスクカバナンス………岡田憲夫
第9章 社会基盤整備とレジリエンス………小池淳司

第10章 BCP(事業継続計画)の実質的普及に向けて………中尾聡史・中野剛志・藤井 聡
稲上毅 『ヴェブレンとその時代――いかに生き、いかに思索したか 』 新曜社、2013年6月

版元の紹介ページはこちら
---------------------------------------------
目次

ヴェブレンとその時代 目次
第一章 フロンティアの経験
第一節 肥沃な土地をもとめて――勤勉力行と果敢な適応 
第二節 ノルウェー移民と中西部フロンティア
第三節 ヴェブレンのカントリー・タウン論 

第二章 科学革命と高等教育――ヴェブレンの修業時代
第一節 カールトン・カレッジのヴェブレン 
第二節 ジョンズ・ホプキンズ大学のヴェブレン――パースとの出会い 
第三節 イェール大学のヴェブレン――ポーターとサムナーに会って 
第四節 「失われた七年」をめぐって 
第五節 コーネル大学のヴェブレン 
第六節 制度化されるディシプリン 

第三章 社会進化のなかのいま――ふたつの『理論』と経済学批判
第一節 初期論文と翻訳 
第二節 『有閑階級の理論』の解読 
第三節 経済学説の批判的検討――その(一)  
第四節 『営利企業の理論』の吟味
第五節 近代文明と科学――ひとつの間奏曲 
第六節 スキャンダルと大学辞職
――シカゴからスタンフォードへ 
第七節 経済学説の批判的検討――その(二)
第八節 辞職と離婚、そして再婚へ――スタンフォードからミズーリへ 

第四章 理論的進化のわだち――人類文明史と栄枯盛衰の鳥瞰図
第一節 『製作者本能』の関連三論文 
第二節 『製作者本能』を読む 
第三節 『帝政ドイツと産業革命』と日本論――追い越しの論理と後れの論理 

第五章 戦争と平和――その原因と条件、そして新秩序構想
第一節 戦争の原因と恒久平和の条件――『平和論』の射程 
第二節 平和論の進化 
第三節 パリ講和会議の性格と評価 
第四節 ロシア革命論と『技術者と価格体系』 
第五節 『アメリカの高等学術』の構図 
第六節 『不在所有制』の検討

終章 されど孤にあらず
注 
あとがき 
引用文献一覧 
事項索引 
人名索引 
装幀――難波園子
今後の予定
予定なし

新たな予定

カレンダー
前月2024年 5月翌月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
<今日>