近刊・新刊情報 - 柴垣和夫 『マルクス=宇野経済学とともに』 日本経済評論社、2011年4月

柴垣和夫 『マルクス=宇野経済学とともに』 日本経済評論社、2011年4月

カテゴリ : 
新刊
執筆 : 
sato 2011-04-24
柴垣和夫 『マルクス=宇野経済学とともに』 日本経済評論社、2011年4月

 版元の紹介ページはこちら
----------------------------------------
目次

講演と論説

知識人の資格としての経済学──マルクス経済学の効用── 
「社会科学」と「社会諸科学」 
科学と責任──経済学の場合── 
学問の自由と科学者コミュニティの自律
 ──日本学術会議『現代社会における学問の自由』余滴── 
資本主義経済と「安全・安心」 
大学生活の半世紀──武蔵大学最終講義── 

政治・経済・社会評論

二十一世紀のアジアと欧・米 
二十一世紀初年度の日本と世界
 ──『時の法令』連載「そのみちのコラム」から── 
「失われた十年」か「貴重な十年」か? 
日本経済・長く根深い閉塞感の原因は? 
「競争社会」と「協力社会」 
日米関係の「安定」と「不安定」 
閑話三題 
米国は普遍か? 
米国での無差別テロを巡って 
大学が危ない!──短期的視野からの評価の危険── 
産学協同の必要性と問題性 
二十一世紀を構想する──ヨーロッパの再評価── 
崩壊するか日本的経営 
混迷続く日本経済──「改革」でなく「安定」を── 
世界金融危機の意味するもの──資本主義の歴史的限界── 

往事追懐

福岡県女子師範学校附属国民学校──回想の断片── 
今は瞑想の彼方に──福岡女子師範附属小学校── 
修猷館──中学・高校の六年── 
駒場生活の諸相──東京大学教養学部── 
遠景の東大経済大学院 
揺籃期の全国大学高専教職員組合 
伯林断章──ベルリン自由大学東アジア研究所── 
さまざまなアメリカ──UCバークレー校── 
デンマーク礼賛──コペンハーゲン商科大学── 
現代日本研究の勃興期──三ヶ月の滞在で感じたこと── 
日ソ経済学者シンポジウムの四半世紀 
武蔵大学にて──四つの短文── 
経済理論学会の五〇年と私 
野ばら会との出会いと共生 

今は亡き師と友

宇野弘蔵先生──人と学問── 
追悼 大内力先生
教師としての大内先生 
優しさと厳しさと──加藤俊彦先生の二つのお顔── 
大石嘉一郎さん──兄貴のような存在── 
渡辺洋三さん──東大社研などでの思い出から── 
弔辞 加藤栄一君 
志村嘉一への手紙 
根津智治を偲ぶ 
岡本友孝へ──今になって思うこと── 
杉浦克巳と語り残したこと 
渡寛さんのこと──大内OBゼミと唐桑半島── 
高須賀義博──ラトビア共和国リガでのエピソード── 
はるかなる彼方の島成郎 

あとがき 
人名索引 
今後の予定
予定なし

新たな予定

カレンダー
前月2024年 5月翌月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
<今日>