近刊・新刊情報 - ウィリアム・J・バーバー 『グンナー・ミュルダール――ある知識人の生涯』 藤田菜々子訳、若田部昌澄・田中秀臣監修、勁草書房、2011年5月

ウィリアム・J・バーバー 『グンナー・ミュルダール――ある知識人の生涯』 藤田菜々子訳、若田部昌澄・田中秀臣監修、勁草書房、2011年5月

カテゴリ : 
新刊
執筆 : 
sato 2011-06-05
ウィリアム・J・バーバー 『グンナー・ミュルダール――ある知識人の生涯』 藤田菜々子訳、若田部昌澄・田中秀臣監修、勁草書房、2011年5月

 版元の紹介ページはこちら
 監修者のおひとり田中秀臣氏による紹介はこちらを。

------------------------------------
目次

「経済学の偉大な思想家たち」シリーズ監修者巻頭言

プロローグ

第1章 幼少時と初期の知的影響
 一九二〇年代半ばにおけるスウェーデンの経済学の状況
 大学院での経済学研究

第2章 正統派に対する初期の挑戦──『経済学説と政治的要素』(初版一九三〇年)
 議論の核心
 二つの応用例への批判──消費者行動分析と財政分析
 著作に対する反響

第3章 マクロ経済の不安定性を理論化する──『貨幣的均衡』(一九三二、一九三三、一九三九年版)
 『貨幣的均衡』の構成
 金融政策の役割
 研究成果に対する評価
 反実仮想的な疑問

第4章 一九三〇年代に反景気循環的財政政策を構築する
 失業委員会での任務
 拡張的財政政策の遂行、一九三三─一九三六年
 時間的先行関係をめぐる論争、再び
 注目すべき省略

第5章 一九三〇年代における人口問題とスウェーデン社会政策
 ゴドキン講演の議論の核心
 想定可能な政策対応
 政策課題の実行
 合理的人口政策の暗い側面
 いくつかの類似した議論

第6章 『アメリカのジレンマ──黒人問題と現代民主主義』(一九四四年)
 背景
 準備──第一段階
 スウェーデンでの実りある中断
 最終原稿の起草
 『アメリカのジレンマ』の百科事典的諸特質
 当初の反響
 一九六〇年代半ばと一九七〇年代における大変化
 『アメリカのジレンマ』再訪?

第7章 商務大臣と戦後スウェーデンでの経済政策立案、一九四四─一九四七年
 アメリカ経済の戦後展望を評価する
 スウェーデン世論の啓発に向けて
 閣僚としてスウェーデンの対外経済政策を取り決める
 その根拠
 皮肉を少々

第8章 国際公務員と国際経済の研究、一九四七─一九五七年
 欧州経済委員会(ECE)の目的と機能
 初期ECEの活動
 「目覚まし時計」の実際
 調査計画部局の任務のさらなる側面
 研究成果に対する評価
 国際経済についてのさらなる研究、一九五六─一九五七年
 低開発世界への注目
 反応の数々

第9章 『アジアのドラマ──諸国民の貧困に関する一研究』(一九六八年)
 『アジアのドラマ』の形成──第一段階の試論
 研究を特徴づける価値前提の規定
 途中調整──概念批判の重視
 概念批判──例証
 制度的アプローチ
 経済政策を熟慮するための枠組み
 西洋諸国における当初の反響
 アジアからの意見の数々
 『アジアのドラマ』再訪
 想起されうる類似の議論?

第10章 一九六〇年代・一九七〇年代における富裕国および貧困国への経済政策提言
 『豊かさへの挑戦』(一九六三年)の文脈
 アメリカの論説に対するミュルダールの貢献
 『貧困からの挑戦──世界的反貧困プログラムの概略』(一九七〇年)
 先進諸国の責任を要求する

エピローグ
 受賞に対するミュルダールの反応
 ノーベル記念経済学賞受賞講演
 変化と連続性

訳者解題 ミュルダール経済学の「変化と連続性」
訳者あとがき
参考文献
人名索引
事項索引
今後の予定
予定なし

新たな予定

カレンダー
前月2024年 4月翌月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
<今日>